気まぐれ日記

2006年 

12月31日(日)      正月こそダイエット

このところ、ごはんダイエットが困難になってきた。忘年会、クリスマス、年末年始とおいしい食事の誘惑に負けてしまっている。内臓脂肪がまた増え始めた。ズボンのベルトがきつくなるからすぐ分かるのだ。

どうしよう。そう、ここは強い決意をもって、この困難を乗り越えなければ、大変なことになりそうなのだ。テレビも見たい番組が多く、運動不足に気をつけなければならない。

より少なく食べて、より多く動く、

昨年も書いたが、真理は変わらない、(^^ゞ

ところで、私は、明日、休日当直だ。富士市歯科医師会館で朝9時から夕4時まで、当院の職員2人とはじめ歯科の先生とで休日歯科当番をする予定。

12月18日(月)      ごはんダイエットその後

さいわいごはんダイエットはまだ続いている。ズボンのベルトがいくらかゆるくなったので少しは効果があったようだ。(^・^) 

さて、今後の課題は運動かな。散歩の距離を倍増したいのだが、寒くなってきたので出かけるまでがなかなか大変、

昼休みに狭い診療室の中を行ったり来たりして横着な室内散歩をしている。全くしないよりはましか?

11月24日(金)       ごはんダイエット

「ごはん」を積極的に食べるのではなくて、1杯だけにしてカロリーを減らそうというもの。基準を作らないと、ただ食べ過ぎないようにしようと思ってもなかなか実行することは難しい。2,3日試してみたけれど、これなら続きそうだし、効果もそれなりに期待出来そうだ。

11月23日(木)         ソファ

先日、15年ほど使用した2人がけの居間のソファを処分した。我が家の愛犬ロビンが咬んで引きちぎった部分から中身がはみ出してきていて薄汚れているのが気になっていたこともあるが、どちらかというと荷物が増えたので部屋が狭く感じるようになったから、どうにかしたいと思っていたのだ。

市の廃棄物処理場にもっていけば引き取ってもらえるはずだ。しかし、そのままでは乗用車には収まらないので、分解しなければならなかった。それが億劫でずっと手がつかなかった。

やってみると、クッションの部分は意外と簡単に外すことが出来た。フレームの部分は木で出来ていたので、鋸で切断した。座面の大きな板は切るのは大変なのでそのまま運び出した。

さいわい私の自動車はワゴンタイプなので後部座席を倒して、そのまま乗せることが出来た。板を下に置いてその上にクッションと分解したフレームを乗せると全てが収まった。焼却場にいくと可燃ごみということでスムーズに処分してもらえた。

さて、古いソファがなくなると座るところがなくなってしまう。それで、簡単なリクライニングチェアとオットマンを通販で購入した。以前のソファに比べると10分の1程度の価格だった。しかし、意外とすわり心地もよく、場所もとらない。

広くなって、掃除もしやすく軽快な雰囲気の居間になった。これから恋しくなる日の光もたっぷり入るし、住み心地がよくなったことに大いに満足した。 さて、今日は久しぶりに、ゆったりと椅子に座って、テレビでも見ようか、、

11月9日(木)          定年

あるブログを見ていたら、その方は歯科医師だが、自分の定年を60歳にすると書いてあった。自分でそうするのはいいのだが、60歳を超えると「知識も技術も覚束ない」と決めつけているのが気になった。

というのは現在でも60才を過ぎて立派に歯科医師の仕事をされている先生も多いからである。歯科医師の技能や能力はそれぞれだし、視力や体力の衰えは、拡大鏡や経験によって充分おぎなえるからだ。

また、治療の内容によっては義歯のように経験が非常に役立つ分野もあるわけだから、一概に60歳を定年とすることには納得できない。私だったら、若い時には夢だった自分の得意の分野で、ゆっくり納得のいく治療を楽しみながらやりたいと思う。

小児の治療や、大きなブリッジのケースなどは若い先生にやっていただき、得意な義歯や予防の分野で悠々と仕事が出来たらいいと思う。

まあ、私は歯科医師をやめたら、他にすることがないので困ってしまうに違いない。それに現在の低診療報酬ではとても60歳で定年退職出来るような蓄えをつくることは無理と思われるのだ。(>_<)

11月3日(金)        フェルツマンのCD

最近よく聴くのが、フェルツマンだ。ショパンのノクターンは心を打つ。ピアノの音の一つ一つが大事に紡ぎだされたかのようで、癒される。以前誰かがショパンの曲は疲れるといっていたが、そんなことはない。いろいろな演奏があるものだ。展覧会の絵というCDも独特だ。素朴で繊細、今までに聴いたことがないような微妙な色合いの音をとおして、芸術に誠実なピアニストの想いが伝わってくるような気がする。

            

10月28日(土)         英語の不思議

お店が開いてやっているのは"Open"です。そして、休みで閉まっているのは"Closed"です。どうして休みには ed がついていて、開いてやっているにはついていないのか?辞書で調べてもよく分からないのです。誰か教えてくれませんか。

10月9日(月)           階段

我が家のマルチーズのロビン(7歳10ヶ月)は先日、2階への階段を登りそこなって上のほうから危うく落っこちそうになった。よほど怖かったのか、それから階段を上が れなくなってしまった。

うちに来て半年ほどのまだ小さいうちに急な階段を上り下り出来るようになった。それで、登れるのが当たり前だと思っていたのだが、一旦出来なくなると不便だ。

もうそろそろ歳なので、筋力がおちてきたのだろうか、それとも最近太ってきたからなんだろうかと、いろいろ考えてしまう。このまま自力で2階に上がれなくなってしまうのは可哀想なので、なんとかしてやりたい。

もしかすると階段が滑るのが原因かと思い、滑り止めのマットを買いに行った。幸いちょうどよい製品があったので早速敷いてやった。

しばらく様子を見ていたが、低いところにある踊り場までは行くことが出来る。しかし、それから先には行こうとしない。しかたなく抱いて階段の途中まで連れて行き、無理やり上がらせてみた。すると、おっかなびっくりだがなんとか上まで行くことは出来る。 そうとうストレスを感じているようだ。

何回かやるうちには滑らないことが分かるだろう。そうこうするうちに連れられていくのがわかったのか、私が近づくとおお急ぎで逃げるようになってしまった。 それで、自分から上がるのを待つしかないと思った。

用事で出かけた。家に電話をすると、家内が2階で洗濯物を干しているときにロビンが自力で上がってきたと言う。おお、よかった。滑り止めの効果が現れた。これで体力がなくなって上がれなくなったのではないことがわかった。 あの落っこちそうになった体験がよほど怖かったのだ。

犬は飼い主に似るというのは本当のようだ、私が相当の怖がりだからロビンが臆病なのはしかたがない。それにしてもまずは、よかったよかった。

10月7日(土)        ソング オブ インディア

当院では玄関と診療室にレンタルの観葉植物を置いている。業者が毎月農園で育てた新鮮な鉢植えを持って来てくれるのだ。

今月は診療室にソングオブインディアという薄緑色の斑入りの柳に似た葉の植物が届けられた。私はなんというロマンチックな名前だろうかと感心してしまった。

名前をつけた人のセンスが抜群だ。よく見ると白っぽい幹の色といい形といい、その葉のつき方もまさしくインドを連想させてくれる。といっても私はインドに行ったことはないのだが、あくまでもイメージとして、

玄関の植物はドラセラの一種ということで、これも異国風の佇まいをしている。植物は人の心をなごませてくれるので歯科医院では非常に大切だと思う。

園芸店の人は置いてから風に倒れないようにしっかり支えをして、いつもたぶん一ヶ月は持つのではないかという程のたっぷりの水をやってくれる。

10月5日(木)          日本製

数年前より使用していたシェーバーの具合が悪くなったので新しいのを買おうと思った。電気店に行ってみたが種類が沢山でどれにしていいかわからない。帰って、ネットで調べて買うことにした。

テレビでも宣伝しているし、デザインがよいということでドイツのB社の製品にした。2,3日して届いたので使ってみると、以前から使っていた日本製のN社の製品に比べると音も大きいし、動きがぎこちない。

しばらく使っていたが、どうにも納得がいかないので、N社の製品を購入することにした。B社の製品より安かったにもかかわらず、非常に具合がいい。そういえば数年前、購入した時も日本製の方がいいと思った。その時の教訓を しっかり身につけておくべきだった。

私達が子供の頃、国産と言えば安かろう悪かろうだった。今は日本が世界一の製品が沢山ある。電気製品については日本が殆んど最先端を行っている。自動車でも日本製は悪くない。

もちろん外国に学ぶところも多いのだが、日本製を選んでも間違いではない。ただ製品のポリシーというか利用者の視点にたった製品の開発という点では、西洋の伝統ある メーカーを見習う必要がある。

たとえば、歯科用のユニットだ。当院でも長く使っていてそろそろ交換期に入っているので、新製品の購入を検討しているが、国産品はエルゴノミックス的な観点から見ると疑問を感ずるような製品が多い。

売らんかなのデザイン優先、したがって使用者に不便。まずは使いやすい、修理しやすい、清掃しやすい、それに立脚したデザインというものが出来ないものだろうか。部分部分は良いのだから、しっかりしたポリシーを持てば、すぐれた製品が出来るのにと思う。

9月28日(木)         マイブーム

最近のマイブームは、考古学と歯科医療についての英語の本をよむことだ。地方の書店ではなかなか手に入らない本も、たいていはインターネット書店で 買うことができる。

興味のある分野の本が充分にあって、多読、乱読出来ることは楽しい。

9月18日(月)        カミナリとパソコン

朝から雨が降っていた。大きな雷鳴が聞こえたと思ったら、テレビを含めて家中の電気が消えた。停電だ。パソコンを使っていたのだが、ノート型なので電源は落ちなかった。

しばらくして電気が来た。しかし、インターネットには繋がらなくなっていた。以前にもそんなことがあったが、モデムの電源を入れなおしたら、直ったので気楽に考えていた。しかし今回は何回かやってみたのだけれど、だめだ。もしかして、故障?、、

しまいこんてあった説明書を引っ張り出して調べてみた。やはり故障のようだ。まえから雷でパソコンやモデムがやられることがあるとは聞いてはいたが、自分が当事者になるとは思っていなかった。(:_;)

早速NTTに電話した。1時間程して担当者が来て、代わりのモデムを接続してくれた。修理に出しても費用がかかるというので、新品を注文することにした。1週間程かかるというが、とりあえず代品を接続してくれたのでインターネットは利用できる。

電話などはしばらくは使えなくてもよいが、インターネットが使えないのは困る、すごく淋しい気がする。でもまあ、とりあえず直ってよかった。

9月3日(日)          いい匂い

先日、医院の玄関を入ってくる小児の患者さんの声が聞こえた。「あー、いい匂い」、

私は、「おー、そうか、いい匂いなんだ」と思った。意識的に芳香剤を使っているわけではないけれど、当院では空気清浄機を診療室に2台、レントゲン室に1台、待合室に1台設置してある。夜間や休日でもオンにしているのでその効果だろうか。

人に聞くと歯医者は独特の臭いがすると言う。もう一昔前だが、診療が終わって家に帰ると、家内から診療所の臭いがするといわれた。多分根管治療に使うFCという消毒薬や、ユージノールセメントの臭いだと思う。

ユージノールはほんの僅かだったら芳香と感じるかもしれないが、FCの臭いは強烈だ。ホルマリンとクレゾールの混合液だから想像していただきたい。生体為害作用が強い薬なので、当院では十数年前に使用を中止した。

昔は学校の医務室や病院に行くと、クレゾール石けん液の臭いがした。いつごろからそれがしなくなったのだろう。今は他の種類の消毒薬が使われている。

毎日歯科医院を回っている材料商の人の話だが、歯科医院では薬以外にも様々な臭いがするそうだ。待合室が混んでいる時には雑多に混ざり合った人の臭いが 、こもっていることがあるらしい。換気を良くするか空気清浄機が効果的だろう。

排水管から上がってくるのか、時には下水の臭いがするところもあるそうだ。配管の隙間から漏れ出てくるのかもしれない。

そのほかは、技工室で使う薬品や、技工の工程で出る強い臭いが診療室や待合室に入ってこないようにすることも大事だ。これは換気扇を強めにして技工室を陰圧にすることで空気の流れをコントロールすればいい、技工室の室内環境の向上にも役立つだろう。

人は臭いについては意外と慣れ易いので、そこで働いていると鈍感になってしまう。したがって、外部の人に聞いてみるしかない。治療に来られた患者さんに快適に過ごしてもらうには、室内の臭いについても気をつける必要があると思う。

無臭か、ほのかに芳香のするのが理想的だ。

8月15日(火)        メイドカフェ風

お盆で家族が集まったので久しぶりに外食をすることにした。焼肉がいいということになって、美味しいと評判の市内の焼き肉屋に行った。

私はカロリーが気になるので何にするか考えていたのだが、いざ注文する段になると、そんなことは忘れてしまう。

電話で予約していたのにしばらく待たされた。その間、店内を観察した。若いウエイトレスの態度が、今流行のメイドカフェ風で、あからさまに「はい、、、、ご主人様」と言う訳ではないけれども、丁寧なことに驚いた。

あやうく、チップをやらなければならないかも、と勘違いしそうになった。

我々のところに注文をとりに来たウエイトレスも、笑顔で丁寧な言葉使いで気分がよかった。きっと、それなりの教育をされているのだろうが、競争が激しい業界では差別化が必要なのだろう。

彼女らがどのように躾けられているのかはわからないが、いくらか高い賃金を払っても、下手な広告よりよぼど集客力になるに違いないと思った。

店内が暑かったので、少し冷房を強くして欲しいとお願いすると、当たり前かもしれないが、それにも快く応じてくれた。お冷を持ってくるタイミングも程よくて、さらに満足だった。

残念ながら、焼肉の方は以前にくらべて美味しいとは思わなかったが、そこが肝心なところなので、改善されれば市内で最強の焼き肉屋になることだろう。

8月14日(月)         交通事故

いつも正月と盆に我が家に来てくれる友人が今年も来てくれた。彼は富士に水田を持っていて夏の間は草取りなど、手入れに時々来ている。彼の奥さんの運転のとき東名で事故を起こしてしまったという。

昨日事故の話を聞いてびっくりした。シートベルトもちゃんとしていたし、エアバックも正常に作動して、幸い怪我はたいしたことはなかったと言う。車は全損、今日は新しい車に乗ってきた。

いつもはビールなどで寛いでゆっくり話してから帰っていくところだが、昨日は残念ながらアルコール抜きで、自分で運転していくと言っていた。東名はこの時期、混むので注意が必要だ。数時間のドライブだと思うが 、無事に着くことを願う。

7月16日(日)        新しいテレビ

10数年以上使っていた居間のテレビの映りが悪くなったと思ったのは2週間ぐらい前だった。赤色がいやに目立つようになってしまった。そのうちに画面が暗くなってきた。長いこと使ったからそろそろ寿命かなと、家内と話し合って、新しいテレビを買うことにした。

最近はプラズマや液晶の大画面のテレビが売れているらしい。居間なので出来れば少しは大きな画面のテレビが欲しいのだが、いままでのキャビネットには大画面テレビは置けないので、他に置くところを考えなければならない。アンテナ線の引き込みとか、ビデオへのケーブルを通すために、キャビネットの改造が必要かもしれないと、億劫に思った。

しかし測ってみると、少しだけ後ろに下げると32インチ型なら置けそうな気がした。それなら家具をいじることもない。結局やや不満ではあったが、画面の大きさは犠牲にして、今まで置いていたところに置くことにした。電気屋で聞いてみると32インチは37インチとたった5インチしか違わないのに10万円近く安いという。32インチ位が売れ筋なので各社競争が激しくて安いのだそうだ。それなら、始めの予算で一緒にHDD、DVDビデオレコーダーが買えてしまう。(^・^)

画面が今までの29型に比べると横は広いが、縦が少し短いので在来放送は画面がほんの少し小さくなってしまう。しかし、サッカーなどのスポーツは広がりのある美しい画像を見る事が出来る。HDDビデオレコーダーはテープを変える必要もないし、画像の劣化もないので快適だ。まだ操作に慣れていないので説明書を見ながら録画している。

6月15日(木)        休日の過ごし方

当院の休診日は日曜と木曜だ。開業以来ずっと変わらない。しかし、15年ほど前、職員が6人いた時、しばらくのあいだ木曜の午前中、診療をしていたことがあった。主に時間のかかる形成の患者さんをやっていたのだが、やはり疲れるので、衛生士の一人が結婚退職したのを機会にやめてしまった。

木曜日休診の歯科医院は多い。週の中頃に休みがあると心身ともリフレッシュしてより仕事に集中することが出来るからだろう。私はゴルフに出かけるわけではないので、たいてい午前中の遅い時間に診療所に出かけて片付けものをしたり、庭の植物の手入れをしたり、仕事で使うパソコンをいじったりしている。

今日は入り口の階段室に伸びだしてきた椿の枝を高バサミを使って剪定した。その後、保険指導用の文書の形式の変更などを行った。そして、午後は自宅で好きな音楽と読書でのんびり過ごした。

音楽はこのところハイドンにはまっている。家でも車でも診療所でも何かしらハイドンだ。先日買ったハイドン交響曲全集はCD全33枚で、いま15枚目を聞いている。バイオリンやピアノ曲もよいが、交響曲も素晴らしい。さすが交響曲の父と言われているだけのことはある。モーツアルトほどの人気はないようだが 、私はシンプルで味わい深いところがたまらなく好きだ。

6月4日(日)          虫歯予防デー

昨日と今日、保健婦人センターで虫歯予防デーの行事が行われた。これだけの企画を毎年行うとことは大変なことだと思う。私はお昼前に行って、会場を見て周り、殆んどお手伝いすることもなく弁当をご馳走になって帰ってきたのだった。こういう地道な活動が、医療保険が非常に困難な状態になっている今、市民とわれわれの距離を小さくして、歯科医療を理解してもらうことの役にたつのだろうと思う。本当に皆さんご苦労様でした。

5月18日(木)          職員教育

今や病院でも経営は困難な世の中になって、多くの患者さんに来院してもらうために経営陣は様々な工夫をしている。私が通っている整形外科病院でも最近待合室に液晶ディスプレイの大画面テレビを設置して待ち時間に患者さんが楽しめる工夫をしている。

受け付けの応対もそれなりに教育されて以前のように不愉快を感ずることは少なくなってきた。ところが、応対の教育を殆んど受けることのない職員の非常識な行いに不愉快な思いをすることがある。

今日私が病院の窓口で受付を待っていると、その隣で受付カウンターに体を持たせかけ、だらしのない格好でカウンターの中の女子職員と話している白衣の男性がいた。初め私はドクターかなと思ったが、どうもリハビリ関係の職員のようだった。

横で待っている私にはかまわず、美人の受付に話しかけていた。業務上の会話ではないようだった。病院の職員であるならば少なくとも受付のじゃまになるようなことはすべきではないだろう。

受付がスムーズに行えるように自分がどうすればよいかは分かるはずだ。来院者を無視した態度は非常に不愉快だった。ほかの業種だったらこのようなことは考えられないだろう。

企業がよくなっていくかどうかは製品なりサービスのレベルにある。これからは末端の職員を含めた常識やサービスの精神が大事だ。接客部門だけが努力するだけではなくて、職員全員がレベルアップしないことには本当のサービス向上にはならないだろう。

5月12日(金)          誕生日

今日はSさんの誕生日だった。職員の誕生日にはいつもケーキで昼食時にささやかなお祝いをする。甘い物を食べると幸せな気持ちになるのはなぜだろう。患者さんにはあまい物に注意するように言っているが、ウチの衛生士は全員ケーキ大好きなのだ。

5月9日(火)           ブログ

内科の先生の面白いブログを発見した。

 荒井医院の診療日記

5月5日(金)         英語か酒か

先日久しぶりにNovaへ予約の電話をした 。そしたら、しばらく来ていないのでレベルチェックを受けてくれと言われた。最後に行ったのが1月だったらしい。4ヶ月以上も休んだことになる。仕方なくレベルチェックの予約をした。

インターネットやPodcastで読んだり聴いたりはしているので英語から離れてしまったわけではないが、書いたり話したりはしていないので自信 がない。昨年も同様にレベルチェックを受けさせられたので要領はわかっていたが、やはり不安もあった。幸い同じクラスでいいと言われた。やれやれ、

私が英語スクールに行く楽しみの一つは同席する他の生徒さんとの会話が楽しいからだ。普段話すこともないような様々な年齢の人々と、たった一つの共通点である語学という目的で同席することが出来るということは他ではありえない。仕事で若い患者さんと話すことはあっても、それは立場が違うので英語学校のようなわけにはいかない。

私のNova通いは英語力の向上というよりも、どちらかというと人々が夜、飲みに行くような開放感を味わいたくて行っているようなものかもしれない。

4月29日(土)         なしのつぶて

富士歯報(富士市歯科医師会の月刊会報)を読んでいて、ある先生のエッセイの中に「梨の礫」という言葉を見つけた。

私は「おや、この言葉はこう書くのか」と興味を覚えた。日常会話では時々使うが、お恥ずかしい次第だが、文章の中で見るは始めてだった。感覚的に意味は分かっていたので辞書を調べるようなことはなかったのだ。

早速、愛用の電子辞書に入っている広辞苑で調べてみると梨は「無し」を連想させるので使われるらしく、礫というのも、今では一般的ではない言い方だが「小石を投げること」を言う。

先日は例会で、ある書類の中の「総理する」という言葉がおかしいと、問題になったことがあった。どうも違うのではないかということで、全員が納得しそうになった。しかし念のため、私が電子辞書で調べてみると、総理=事務を統一して管理すること、またその人、という意味が、内閣総理大臣の略称のほかに載っていた、

結構本を読むほうの私だが、まだまだ知らない言葉は多い。また知っているようでも意味を取り違えていたり、うろ覚えだったりすることが多い。したがって電子辞書をいつも携帯しているのは意外と役立っている。

4月5日(水)                   新人

今日も雨だ。満開を過ぎた桜はもう散ってしまうのだろうか。近くの桜並木は工事のため開花直前に25本ぐらい切られてしまった。かなり大きい木だったのに残念、せめて咲いてからにして欲しかった。近くで眺められる、私にとっての桜の名所だったのだが。

最近雨が多い。車で雨に濡れないで自宅から職場までいけるので、天気予報が以前ほど気にならない。つまり自宅と職場の往復で、他のこと何にもしてないのだ。うっとうしい点数 改訂でてんてこ舞いさせられているのがくやしい。

さて、当院にも新人が来てくれた、この時期、歯科衛生士は貴重な存在だ。初々しさをいつまでも保って仕事をして欲しい。また、こちらはその期待を裏切らないようにしたい。

3月19日(日)         舌癌か

先日、舌が痛いので鏡で見たら、左側面に1cm弱の硬結があった。心配になって衛生士に見てもらった。やはり何かあるという。昨日から痛くなってきて、舌癌の好発部位なので 不安になってきた。心配すると余計気になって痛みもさらに強くなった。

潰瘍にもなっていないし違うかもしれないなと思いながら、口腔外科の先生に一度見てもらわなければなどどスケジュール帳を調べたりした。初期の舌癌でそう簡単に死ぬことはないだろうと思ったが、心は乱れた。実は私は血圧が高いので死ぬ時はそちら関係の疾患だときめつけていたのだが、もしかすると癌になることもあるのかもしれないと思い、変に納得した。

しかし、おかしいなあ、この症状は前にもなったことがあるような気がする。もしかすると慢性的な咬傷による硬結かもしれない。それで、舌の位置に気をつけて様子を見ることにした。すると、次の日にはほとんど痛みもなくなって、2日後には全く気にならなくなった。やはり、咬み癖だったのだ。いや、よかったよかった。

舌癌の危険因子はまずタバコ、それに強い酒、年齢、また不適合補綴物や虫歯などの慢性的刺激や口腔衛生不良だという。私には酒以外はあまり当て嵌まらないと思うが、咬傷は慢性的な刺激にあたるかもしれない。これからは咬み癖に気をつけよう。

3月12日(日)        浅田選手

世界フィギュアスケートJr.選手権で浅田真央選手は2位だった。昨年のシニア選手権での活躍が目覚しかったので、私は優勝は確実だと思っていた。

しかし、試合の演技を見るとジャンプの失敗から、その後のリズムを崩して全体的にレベルが低くなってしまった。常によいコンディションで滑るのはかくも難しいものかと思った。

韓国の金メダルを捕った選手の名前は忘れたが、なかなかの出来だった。浅田選手はまだ若いし、この失敗を教訓として精進するだろう。実力とさらに伸びる可能性はあるのだから今後の心配は要らないと思う。

最高の選手になるためには、コンディションが悪くても勝てるというところまでいかなくてはならない。しかし、常にライバルも現れてくるから簡単なことではないのだ。

3月5日(日)         荒川選手

何故、荒川選手が金メダルを取れたのかを考えてみた。ショートプログラム終了後、優勝候補は3人。アメリカのコーエン、ロシアのスルツカヤ、3位が荒川だった。しかし、その差は僅差。だれが優勝してもおかしくない。その中で荒川は自分の演技が出来た。実力は変わらない。

ここ1年の実績から考えると、スルツカヤ、コーエンの方が有利だと思われた。しかしながら2人とも自分の演技が出来なかった。スルツカヤはいつものスムーズな動きが見えなくて、動きが不自然だった。コーエンはここ一番での出来が悪く、世界大会では2位をとることが多かったという。違いは何か。

それは精神力だった。精神力というよりも心だ。荒川はインタビューで答えて「無心で滑った」と言う。筋肉は精神に支配されているから、心のコントロールが出来なければいつもの力が発揮できないのだ。荒川はスムーズだった。我々はそれに感動した。試合後彼女は100%の出来ではなかったと言っていたが、それでも金メダルをとれた。

何が彼女の精神を鍛えて解きほぐしたか興味深い。昨年の世界選手権で浅田真央に敗れて危機感を持ったに違いない。しかし、それを乗り越えた。荒川選手の大学の卒論のテーマが「マスコミの注目がスポーツ選手におよぼす影響」ということだったらしい。一方的に注目されて、時には酷評されて駄目になってしまう選手も多い。今回のオリンピックでは、安藤美姫がちょうどいい例かもしれない。

荒川選手は卒論でのアプローチから、注目されることの緊張感をコントロールする方法を身につけたのだろうか。それにしてもすごい集中力だ。日本に帰った彼女は自信に満ちているように見えた。人間はある壁を通り抜けるとより強くより美しくなれるという見本のようだ。

2月26日(日)       女子フィギュア

トリノオリンピックで荒川選手が金メダルを取った。昨日と今日はテレビも新聞もそのニュースで持ちきりだ。私もテレビで荒川選手の演技を何回か見たが、やはり素晴らしい。ライバルの選手と比べて、技術的にも芸術性においても確実に勝っていた。さらに私が注目したのはコスチュームだった。

透き通るような青と真っ白を基調にしたコスチュームは会場の色とマッチして、肌の色の白い荒川選手をこの上もなく引き立てていた。曲のイメージと物語に合わせたのだろうが、それにしても完璧だった。演技終了後のインタビューでは、私が今まで見たことのない美しさで彼女が写っていた。

村主選手も頑張ったと思う。彼女の演技はよく言われているが、なりきって演じるという舞台芸術を思わせる感情の入れ方をしている。そういえばフィギュアスケートはバレエと似ていなくもない。舞台と音楽と踊りだ。衣装も含めて日本のレベルがやっと一流になったということか。関係者の選手育成の長期的な努力も報われてよかった。

2月25日(土)       情けない民主党

一通のメールで民主党が窮地に陥っている。ライブドア事件でホリエモンとの関係を批判されている自民党小泉内閣を助けているといってもよい。電子メールの偽造などはパソコンのことを少し知っている者にはたやすいことだ。しかもテレビで見たそのメールはいかにも偽ものという感じだった。民主党はそんな簡単なことがわからなかったのだろうか。裏を取ればメールの発信時刻にホリエモンがどこにいたか。またホリエモンのメールの特徴はどうなのか調べればかなりの確率でそれが偽者かどうか判るはずだ。

それにしても、永田議員の質問に、ニヤニヤして自信満々に答えていた小泉首相の態度には裏に何かあるのではないかと思わされてしまった。これは私の妄想かもしれないが、テレビなどで公に発言すると名誉毀損になるので誰もいわないが、政権党の謀略だったりということはないのだろうか。小泉劇場の演出家にとって、あるいはその周辺の組織にとってそんなことはたやすいことだろう。まさか、それに簡単に引っかかってしまった民主党ににんまりということはないだろう が。いやいやこれは私の考えすぎだろう。

2月23日(木)       ユニットその後

当院のユニットは4台ある 。法定償却年数はかなりオーバーしているが、出入りの歯科業者が常に整備を怠らないでやってくれているし、毎日の消毒や手入れも職員 が丁寧にやってくれるので、かなりいい状態を保っている。

先日、具合の悪かった1台のユニットも、ヒューズをかえてからは何ともない。一応、新しいユニットのカタログを見て、それから見積もりも出してもらう予定だが、もうしばらくこのまま使えそうな気がする。変える時は4台同時の方が、使い勝手も見た目もいいのだ。ただ4台同時だと資金の問題があるので、なかなか決心がつかない。少なくとも今のユニットをもう2,3年は使いたい。

2月19日(日)        日曜日の散策

岩本の実相寺へ行った。寺の駐車場へ車を停めて、堀の鯉を見ながら境内へ入ると、古い庭木の間に白梅が咲いている。よい香りだ。ロビンも連れて家内と周囲を散策した。このあたりは畑のなかに家々が点在 している長閑な感じがとてもよい。家々の庭や畑には花が咲いてる。時々すれ違う人もスニーカーを履いた夫婦連れだったりする。細い道なので車はほとんど入ってこない。のんびり散歩するにはもってこいの場所だ。気に入ったので、 また来ることにした。

2月13日(月)         ユニット

4台あるユニットのうち1台の調子が悪い。以前から時々メインヒューズが飛んで動かなくなることがあった。この間は油圧に関係する部分が悪くなって椅子の上下が止まってしまった。メーカーの技術者に直してもらったが、もう部品の在庫がないという。21年も使っているのだから、仕方がないのかもしれない 。慣れているし使い勝手もよいので、なんとかもう少し使えたらと思うが、そろそろ新しいユニットのカタログを調べておいた方がいいかもしれない。

2月12日(日)         パワーポイント

治療の説明に使えそうなので、勉強中、

2月5日(日)           Podcast

ある経済番組によると昨年のヒット商品の一番がiPodだったそうだ。始めは携帯音楽プレーヤーの一種として考えられていたのだが、インターネットを使った音楽配信とインターネットラジオやビデオを取り込めるように進化し様々な使い方が出来るようになった。そして、今後さらに発展していく気配だ。パソコンの携帯端末として娯楽にも学習にも便利に使える。私も毎日インターネットからニュースを始めとして様々な番組をiPodに取り込み、好きなところで楽しんでいる。

1月29日(日)         1年前の入院

昨年の1月29日(土)が腰部椎間板ヘルニアで入院した日だった。2週間入院、診療を1ヶ月以上休んでしまった。幸い手術はしないで退院できたのだが、完治したわけではないので、現在でも両足や腰に痺れや痛みがある。このごろまたあまり調子がよくないので憂鬱だ。

たいてい具合が悪くなる時は、仕事で無理な姿勢をした時だ。拡大鏡を使って治療を行う時には特に気をつけなければならない。視野が狭くなるし、焦点距離を一定の範囲で合わせなければならないからだ。ユニットを動かして患者さんの位置で調節するのではなくて、安易に自分の体で合わせてしてしまうのが負担になるようだ。

拡大鏡を使うときは、余裕を持って、準備に時間をかけて、処置を始める。また、時々休みながら治療を進めるようにしよう。

最近、様々な会合に欠席していて心苦しい。椅子に長時間座っているのがつらいからだが、腰痛で仕事が出来なくなるのは、自分にも患者さんにも非常にこまるので、勘弁してもらっている。

1月7日(土)         ミーティング

当院では午前と午後の診療開始前に、短時間ではあるがミーティングを行っている。

朝は、受け付け当番の歯科衛生士が「おはようございます」と挨拶して、 当日の診療予定を簡単に説明する。私は前日の診療の感想とか、歯科に関係のあるニュースや、職員に興味がありそうな話をする。たまには新聞や雑誌の記事コをピーしてきて読み合わせをしたりもする。

私がミーティングで一番大事と思うのは、挨拶だ。それは、それぞれの顔を見て挨拶することがコミュニケーションの基本と思うからだ。以前ミーティングを行っていなかった頃は、挨拶もなく、なんとなく診療時間に入ってしまい、それがフラストレーションとなってしま うことがあった。ミーティングを行うことで少なくとも、挨拶をしないで1日が始まるということはなくなった。

診療中に改善しなければならないことが発生した場合、診療終了後にミーティングを行うこともある。キチンと言葉で手順や考え方を説明して、職員に共通の認識を持ってもらわなければ 、診療を一定のレベルに保つことが出来ないからだ。

今年の仕事始めのミーティングで私が話したことは、「工夫をしよう」ということだった。言われたことをやるだけではなくて、自分で工夫をすることが、質の高い、能率のよい仕事をすることになると思うからだ。工夫をすることは楽しみでもある。

1月1日(日)          新年

毎年正月には「新年の決意」というようなものを書いてきた。しかし、今年は「何もしない」ということにしようと思う。というのは、いままで、それが実現したことはないし、後で振り返ってみて落ち込むだけだから、いっそのことやめようと思ったのだ。しかしそれは投げ遣りということではない。12月31日でも1月1日でも同じこと、虚子の句に「去年今年貫く棒のごときもの」というのがあるが、まさしくこの心境かもしれない。


戻る       次へ