歯周病の予防


ホーム
上へ


成人の歯を失う原因の多くは、歯周病によるものです。

歯周病の厄介な点は虫歯と同様に、あるいはそれ以上に気がつかないうちに進行していることが多いからです。まさに生活習慣病、予防が大切です。
 

原因は、歯垢(しこう、デンタルプラーク)や歯石、そしてかみ合わせの異常です。これらは自分ではなかなか確認できないので、定期的に検診を受けられることをお勧めします。

歯垢は無数の細菌(バクテリア)の塊と言えます。歯周病原菌の多くは嫌気性菌で、歯周ポケットの中の嫌気性菌が歯周組織(歯肉や歯槽骨)の炎症をおこ す原因となります。

外傷性の噛み合わせがあるとその歯の歯周組織の破壊は促進されます。

不良補綴物(クラウン、ブリッジなど)があると十分な清掃が出来ないので、プラークがつきやすくなります。

全身的には、糖尿病等、歯周組織の血流の障害あるいは抵抗力の低下を引き起こす疾患がある場合、歯周病の進行は早くなります。

喫煙者は歯周病のリスクが数倍高いことが報告されています。
 

       原因

  1. 歯垢や歯石
  2. 噛み合わせの異常
  3. 全身性疾患

       予防

  1. ブラッシング(プラークコントロール)
  2. 歯の噛み合わせのチェック(歯科医師によるチェック)
  3. 出来れば禁煙する


次へ


静岡県富士市御幸町13-6  加藤歯科医院  0545-53-7562