その1


ホーム
上へ

 

何でだろう?何でだろう?歯医者が食べ方(口唇・舌・下顎の使い方)を教えないのは
 

美しい食べ方は国によって違います。
 すぐとなりの韓国では食べる人を待たせない様に食物をなるべく多くの種類そして早くテーブルの上にのせることが大事です。遅い、種類が少ないのはダメです。必要なとき料理の手間を省くためキムチ類等の保存食を用意します。客は食べるときはそれらを数種類良く混ぜて、口いっぱいにホオバルのが料理を出してくれた人への礼儀です。そして全ての皿のなかの料理は少しづつは必ず残さなければなりません。例えばカクテキが入れてある皿からカクテキが全てなくなるとすぐに新しいカクテキが皿ごと追加されます。日本人は習慣から勿体無いと1つの皿を空にするほど食べるので、追加しなかったら、充分もてなしたことになりません。調味料も多くの種類がだされ、客が自分で好きな様に味付けします。もてなす方もされる方も価値観も違いますね。食べる人もチョゴリなどを着て片膝立てたり、あぐらをくんだりしますから猫背で下を向いて食べます。頬張るときはかなり上を向きます。韓国人が日本でカレーライスを食べる時、最初に思いっきりかき混ぜるのですぐわかります。もちろん目いっぱい頬張りますし、未だ口の中にかなり入ってるのにドンドン入れます。
 フランス料理だと料理は一皿づつ運ばれ、料理ごとに、飲み物・盛る器やナイフ・フォーク等すべて異なります。好みの味付けは塩・コショウの量くらいでしょうか。皿に残ったソースまで食べます。コースで予約してないとかなり待たされます。韓国とはずいぶん違いますね。
 高級な日本料理だと客は勝手に味を変更できませんがイヤなら残してもいいでしょう。その辺のすし屋でもショウユの変わりに、塩ならまだいいけど、ソース下さいなんて頼んだら、帰ってくれと言われますよね。
 現代でも手でつかんで食べる国もあります。昔のローマ帝国の貴族は食べては吐きを繰り返してました。全てそれぞれの時、所では伝統有る正しいマナーだと思います。パンの焼き方をみても食料の乏しい、貧しい国では保存が利く様に硬く焼きます。そこでは上品に食べてたら乳幼児から子供になれず歯が磨り減る程噛んだ人だけが子孫を残せます。若くして早く死にますから歯の減った不便さを感じることができる人は少数の長生きな人だけです。日本人は80歳くらいまでかなりの確率で生きます。元気で80歳をむかえ、そして20本の歯を残したければ薄味でも唾液の多く出る食べ方、良く噛んで歯を壊さない(減らさない)食べ方。これが必要ですが、栄養学の専門家や、慢性疾患を治療している医師は食品の種類と量と食べる時間しか指導しません。ハードだけでソフトが無いのです。自動車でいえば性能・車種やオプションまで詳しいけど運転の仕方を知らないわけですから、大変危険です。
 日本人は洋食を食べる時テーブルマナーを習っていても口唇の管理ができずナプキンの使い方がたいてい下手です。フォークやナイフの持ち方が合ってても両脇が開いてますから姿勢も悪いしムシャムシャ食べます。着けているものはブランド品ですが、食べ方と似合わないことに気ずきません。歯科医師が料理別の良い食べ方を理解できれば新しく活躍できる場所を増やせますから私はこれからも頑張ります。
 近所のレストランなどでよく観察すると、85%の人は口の動かし方に問題が有りそうです。当然歯は悪くなりますし、どの様に悪くなるかそれぞれ想像できます。診療室では逆に患者の口唇周囲と歯列を見ればどう使っているか想像できます。顎関節の変形・関節円盤のズレや咀嚼筋群の発達の程度も想像できます。初診時に想像してからパノラマ撮影をすると読影が楽しみです。噛み過ぎると骨に応力がかかり骨の表面に生体電流が流れ(圧電に近い)アルカリの度合いが強まって骨が添加されます。顎骨に骨瘤ができエラの張った患者は茎状突起過長症を疑います。かなり伸びると両耳の下あたりの頚部に常に違和感を感じます。本に書いてある確率より、普通より少しだけ長いものまで入れると一桁多そうです。エラの張った人のパノラマ見てください。多さに驚きます。イロイロ書きましたが、15年前の代診(柔道部の後輩)に「食べる時くらい好きな様に食べさせてください。」と言われた時、食べ方の重要さを新卒でも充分教育をうけた歯科医師に私が理解させれなかったのを女房が笑ってみてたのが悔しくて、わかり易い指導方法の工夫につながりました。歯科医師が食べ方に興味を持つと角度を変えて患者を観察することができます。  
 

K先生のメールより引用させていただきました。

戻る